スミレはスミレでしてガイドブックのスミレではない・・・・・ウミウシならウミウシハンターズ
スミレとは通称でして、
けっしてスミレウミウシなどと呼びません。
和名として提唱認定されたなら別ですが、
提唱なら「海洋生物ガイドブック」(益田氏)によって20年以上前に提唱されています。
しかし、あの本の個体は明らかにクリヤイロからの変異性が感じられ、
どう見てもレンゲやマクロパスとは程遠い個体です。
あの本の個体のスミレが無効とされた云々はさておき、
背側の特徴は特徴としてそのまま「スミレ」を有効とするのには賛成で、
マクロパスを「スミレ」と呼んでいます。
ちなみに、レンゲのバリエーションとする研究者もおります。
意見や論はそれとして結構ですが、
背側の特徴がレンゲとスミレ(マクロパス)では明らかに違います。
そこらへんを考慮して、
「スミレ(メキシクロミス・マクロパス)」でよいと思っています。

これは異常な光景です(笑)
3個もいるなんて、
もうこんな光景を見ることはないと思いますが、
来年以降も見つけるとするなら集めます (笑)
DIVING SHOPウミウシハンターズ
けっしてスミレウミウシなどと呼びません。
和名として提唱認定されたなら別ですが、
提唱なら「海洋生物ガイドブック」(益田氏)によって20年以上前に提唱されています。
しかし、あの本の個体は明らかにクリヤイロからの変異性が感じられ、
どう見てもレンゲやマクロパスとは程遠い個体です。
あの本の個体のスミレが無効とされた云々はさておき、
背側の特徴は特徴としてそのまま「スミレ」を有効とするのには賛成で、
マクロパスを「スミレ」と呼んでいます。
ちなみに、レンゲのバリエーションとする研究者もおります。
意見や論はそれとして結構ですが、
背側の特徴がレンゲとスミレ(マクロパス)では明らかに違います。
そこらへんを考慮して、
「スミレ(メキシクロミス・マクロパス)」でよいと思っています。

これは異常な光景です(笑)
3個もいるなんて、
もうこんな光景を見ることはないと思いますが、
来年以降も見つけるとするなら集めます (笑)
DIVING SHOPウミウシハンターズ