スミレはスミレでしてガイドブックのスミレではない・・・・・ウミウシならウミウシハンターズ

スミレとは通称でして、
けっしてスミレウミウシなどと呼びません。

和名として提唱認定されたなら別ですが、
提唱なら「海洋生物ガイドブック」(益田氏)によって20年以上前に提唱されています。

しかし、あの本の個体は明らかにクリヤイロからの変異性が感じられ、
どう見てもレンゲやマクロパスとは程遠い個体です。


あの本の個体のスミレが無効とされた云々はさておき、
背側の特徴は特徴としてそのまま「スミレ」を有効とするのには賛成で、
マクロパスを「スミレ」と呼んでいます。


ちなみに、レンゲのバリエーションとする研究者もおります。
意見や論はそれとして結構ですが、
背側の特徴がレンゲとスミレ(マクロパス)では明らかに違います。


そこらへんを考慮して、
「スミレ(メキシクロミス・マクロパス)」でよいと思っています。



P4200022.jpg
これは異常な光景です(笑)

3個もいるなんて、
もうこんな光景を見ることはないと思いますが、
来年以降も見つけるとするなら集めます (笑)




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR