アオモとテントウの違い・・・・・ウミウシならウミウシハンターズ

アオモウミウシとテントウウミウシの違いを水中で見分けるのが困難な場合がある。

双方が丸まってて平伏してるような時、もうどっちなのか分からない。

そんな時は顔を見よう。
顔なら平伏してても見えることが多い。


結局のところこの2種、背側突起にはほとんど違いが無いと思っています。

テントウ側は共通で、アオモ側に個体差が多いかと・・・・・


なので、顔を覗き込んで真ん中を除いて黄色なら、こりゃアオモだなと。。。



P6100049.jpg

この写真だと分かりやすいです。

テントウは体がほぼ黒いです。
アオモは黄色い。


で、こんな顔になる・・・・・


ついでに言うと、エサも若干違います。

テントウはタマミルが多いが、アオモはヒラミルが多い。


これは城ケ島だけだったりして (笑)




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR