コハナイバラという稀種・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
スゴイ稀種というわけでもないんですが、コハナイバラという季節物がおりまして、
先日の宮川湾で見つけました。
見つけるというより出すという感じが多いですが、もし見つけるとするとホストは何なのだろう・・・・・
コケムシだとは思いますが、コケムシにも色々とタイプがあるし、
同じイバラ属でも違った性質のコケムシをエサにしますからね。
ムツイバラやシロイバラ、ましてやヒロなどとは発見する環境が違うのは確かです。

ボクはこれを見るとすぐにイメージするものがあります。
それは、ご飯のお供「ふりかけ」です。
卵ふりかけ・・・・・
黄色や黒が卵やノリに見えてしまいます。
^o^;
と、バカな話はいいとして、春から初夏に見られる種ですね。
季節限定な感じが致します。
ハナサキヒメイバラ
セスジイバラ
アミメイバラ
オニイバラ
このあたりも出てくれないかなぁ・・・・・
ネコジタ科は大好きです。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
先日の宮川湾で見つけました。
見つけるというより出すという感じが多いですが、もし見つけるとするとホストは何なのだろう・・・・・
コケムシだとは思いますが、コケムシにも色々とタイプがあるし、
同じイバラ属でも違った性質のコケムシをエサにしますからね。
ムツイバラやシロイバラ、ましてやヒロなどとは発見する環境が違うのは確かです。

ボクはこれを見るとすぐにイメージするものがあります。
それは、ご飯のお供「ふりかけ」です。
卵ふりかけ・・・・・
黄色や黒が卵やノリに見えてしまいます。
^o^;
と、バカな話はいいとして、春から初夏に見られる種ですね。
季節限定な感じが致します。
ハナサキヒメイバラ
セスジイバラ
アミメイバラ
オニイバラ
このあたりも出てくれないかなぁ・・・・・
ネコジタ科は大好きです。
DIVING SHOPウミウシハンターズ