南方でも相模湾でも・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

沖縄でも石垣でも座間味でも

紀伊半島でも西伊豆でも

そして城ケ島でも宮川湾でも


ここから北のことは分かりませんが(笑)
^o^;


コナフキウミウシはボクが知る限りどこ行っても同じ。
^-^

色、大きさ、住まい(笑)、全部が同じです。



P8070102.jpg

ジュズツナギコケムシの大きさだけは地域差がありますがね。

^o^;

コナフキウミウシはどこへ行っても同じです。^-^

写真のコナフキはたくさん卵を産んでいますね。
どうやら向こうにはもっと小さい個体がひとついるようです。


この形、生態からも推測されるようにフジタ科フジタ属です。
が、学名はいまだありません。

これだけ広大な範囲に同様な個体が生息するにも関わらずSPです。





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR