たぶんクマドリミノ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
ボクも相当な数のウミウシの分類同定は出来るつもりですが、
やっぱり小さすぎると
「んんん・・・・・」って
なります。
(汗)
水底から生える固着生物のヤギには
ヒドロ
コケムシ
海藻
などが固着しますが(固着生物に固着する生物という混乱、笑)、
これはよく観察すべきシロモノなんですよ。

パッと見はクマドリミノですね。
でも上からしっかりと撮らないと、このヨツスジ科属不明の子はいくつか色彩パターンがあるので、安易に言えないところがあります。
まぁ、おそらくクマドリミノで合ってます。
サイズは2-3ミリ
小さすぎるので肉眼では何がなんだか分かりませんが、
じゃぁ、どうやってこんなの見つけたの??と絶対に聞かれます。
はい、経験です、としか言えません。(笑)
今週は忙しくさせて頂きます。
いつもありがとうございます。。。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
やっぱり小さすぎると
「んんん・・・・・」って
なります。
(汗)
水底から生える固着生物のヤギには
ヒドロ
コケムシ
海藻
などが固着しますが(固着生物に固着する生物という混乱、笑)、
これはよく観察すべきシロモノなんですよ。

パッと見はクマドリミノですね。
でも上からしっかりと撮らないと、このヨツスジ科属不明の子はいくつか色彩パターンがあるので、安易に言えないところがあります。
まぁ、おそらくクマドリミノで合ってます。
サイズは2-3ミリ
小さすぎるので肉眼では何がなんだか分かりませんが、
じゃぁ、どうやってこんなの見つけたの??と絶対に聞かれます。
はい、経験です、としか言えません。(笑)
今週は忙しくさせて頂きます。
いつもありがとうございます。。。
DIVING SHOPウミウシハンターズ