赤い子がまた登場・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
城ケ島名物赤い子がまた登場しました。
これで今季7個目??
かな
7個か8個です。(笑)
これだけ珍しい子がなぜ城ケ島ではこれだけ出るのでしょうか??
よそで出たらきっと「おおおぉぉぉ!!」なんでしょうが、
城ケ島ではもうそんな興奮はありません。
もちろん嬉しいですよ。^o^
背側突起の特徴から既にホリミノ科の仲間にしているサイトもありますが、、
世界のウミウシと日本のウミウシで扱いが違うようです。
日本のウミウシではヒダミノウミウシ上科で留めてありますね。
科まで落とせないでいるようです。
どちらがどうとか賢明とかそういう見解はここでは述べません。

ミノウミウシ小目??今も小目があるか分かりませんが、
遺伝子からの鑑定が難しいと聞いたことがあります。
細かいことは分かりませんが、だとすると本種を検体に出してもダメなのでしょうか・・・・・
DIVING SHOPウミウシハンターズ
これで今季7個目??
かな
7個か8個です。(笑)
これだけ珍しい子がなぜ城ケ島ではこれだけ出るのでしょうか??
よそで出たらきっと「おおおぉぉぉ!!」なんでしょうが、
城ケ島ではもうそんな興奮はありません。
もちろん嬉しいですよ。^o^
背側突起の特徴から既にホリミノ科の仲間にしているサイトもありますが、、
世界のウミウシと日本のウミウシで扱いが違うようです。
日本のウミウシではヒダミノウミウシ上科で留めてありますね。
科まで落とせないでいるようです。
どちらがどうとか賢明とかそういう見解はここでは述べません。

ミノウミウシ小目??今も小目があるか分かりませんが、
遺伝子からの鑑定が難しいと聞いたことがあります。
細かいことは分かりませんが、だとすると本種を検体に出してもダメなのでしょうか・・・・・
DIVING SHOPウミウシハンターズ