後日観察してみて・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
先日のリュウグウのこと・・・・・
城ケ島岩骨の壁の子、オオクチリュウグウではないかという推測で、
今日の観察の結果やはりそうだと。
写真を見た方が早いと思うのでこちらを

先日の写真よりも見やすく撮れました。
あれからまだ4日程度なのでサイズはあまり変わりませんが、
2mmくらいですね。
2mm弱です。
薄っすらと濃紺の線が見えてますね!!
これで確信しました。
^o^
あまりにも小さいうちは姿形では判断がつかないこともしばしば。
でも、線や柄、色といったモノは判定の大きな材料となるので、
よくよくよくよくよーーーく観察することが大切です。
粘るしかないですがね (笑)
今日は浅場がうねっていて撮りづらかったですが、
これだけ見えてればボクの腕もナカナカです。
(笑)
ってコンデジですがねー
DIVING SHOPウミウシハンターズ
城ケ島岩骨の壁の子、オオクチリュウグウではないかという推測で、
今日の観察の結果やはりそうだと。
写真を見た方が早いと思うのでこちらを

先日の写真よりも見やすく撮れました。
あれからまだ4日程度なのでサイズはあまり変わりませんが、
2mmくらいですね。
2mm弱です。
薄っすらと濃紺の線が見えてますね!!
これで確信しました。
^o^
あまりにも小さいうちは姿形では判断がつかないこともしばしば。
でも、線や柄、色といったモノは判定の大きな材料となるので、
よくよくよくよくよーーーく観察することが大切です。
粘るしかないですがね (笑)
今日は浅場がうねっていて撮りづらかったですが、
これだけ見えてればボクの腕もナカナカです。
(笑)
ってコンデジですがねー
DIVING SHOPウミウシハンターズ