フサコケムシの復活・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

城ケ島岩骨の壁のフサコケムシが徐々に復活しているのは最近述べました。

まだ最盛期の半分にも満たないですが、明らかに台風19号直後とは違います。

これは純粋に嬉しいことではありますが、
着くべきモノはまだ着いていないので、

そういう意味ではもう少し時間が必要なようです。


ここではコミドリリュウグウが200-300個体着くのが通常ですが、
本日見た限りでは5-6個しか見ませんでした。

リュウグウ祭りはもう少し先ですね。

^^;



PB150094.jpg

本日はリュウグウの確認という名目で、

クロスジリュウグウSP
トサカリュウグウ
オオクチリュウグウ
ミドリリュウグウ


これらのチビを見つける意気込みで壁を見ていました。

その結果、ミドリリュウグウの激チビを見つけました。

今日はかなりうねっていたのですが、もう少し穏やかであれば
他の個体も見つけられたかもしれません。



明日も探し物に徹するつもりでーーす!!!




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR