スミゾメミノ団地が嬉しくて・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

今日は結構泳ぎまして、行動範囲がやや広めでした。

リクエストでしたのでカエルアンコウやタツを回ってみました。


予め貰っていた情報の個体の半分はいませんでしたが、
途中、白くてきれいなハナタツも見つけましたよ!!



回ってる道中でスミゾメミノ団地を発見。

スミゾメミノ自体は何ら変わったウミウシではないのですが、
10月に到来した猛烈台風ふたつのせいで、
ヤギモドキウミヒドラに着くこれらの生物が全て飛ばされたこともあり、
発見した時は嬉しかったですよ!!

ヒドラそのものがなくなっていたケースもあったくらいです。



54544.jpg

ピンク色のネジネジは彼らの卵です。

このヤギモドキウミヒドラには、大小合計7個のスミゾメミノが着いていました。

ま、全然珍しくはないのですが、
あの「荒れ方」を見てしまったので嬉しかったですね。

深場に行けばガーベラミノも団地を形成する時期がきます。

ガーベラは白いので黒抜きが映えて素晴らしい画になりますよ!!





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR