変なセスジスミゾメミノ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
今日はヘンテコなセスジスミゾメミノウミウシを見ました。
ホストはよくあるヤギモドキウミヒドラですが、
色は黄土色のヒドラで、別に珍しくもない色です。
というより、どの色のヒドラに着こうが常に黒っぽいモノだとばかり思っていたのが、
今日見たのは同じ黄土色のセスジスミゾメミノ。
黄土色じゃスミゾメじゃないじゃん!!
(笑)

これじゃまるで擬態です。
^o^;
この色のヤギモドキに着いていても個体は黒いか黒褐色です。
今まで見てきたのは全部そうです。
サイズは既に20mmはあろうかということで、幼体とも言えません。
つまり、幼体であるが故の色彩的未発達でもない。
まっ、いわゆる変異ですね。
それ以外に説明が出来ません。
特に目立って特徴的な外見的個性もなさそうなので、セスジスミゾメミノでいいと思います。
触角が白いのが気になるってだけですかねぇー
DIVING SHOPウミウシハンターズ
ホストはよくあるヤギモドキウミヒドラですが、
色は黄土色のヒドラで、別に珍しくもない色です。
というより、どの色のヒドラに着こうが常に黒っぽいモノだとばかり思っていたのが、
今日見たのは同じ黄土色のセスジスミゾメミノ。
黄土色じゃスミゾメじゃないじゃん!!
(笑)

これじゃまるで擬態です。
^o^;
この色のヤギモドキに着いていても個体は黒いか黒褐色です。
今まで見てきたのは全部そうです。
サイズは既に20mmはあろうかということで、幼体とも言えません。
つまり、幼体であるが故の色彩的未発達でもない。
まっ、いわゆる変異ですね。
それ以外に説明が出来ません。
特に目立って特徴的な外見的個性もなさそうなので、セスジスミゾメミノでいいと思います。
触角が白いのが気になるってだけですかねぇー
DIVING SHOPウミウシハンターズ