変なセスジスミゾメミノ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

今日はヘンテコなセスジスミゾメミノウミウシを見ました。

ホストはよくあるヤギモドキウミヒドラですが、
色は黄土色のヒドラで、別に珍しくもない色です。

というより、どの色のヒドラに着こうが常に黒っぽいモノだとばかり思っていたのが、
今日見たのは同じ黄土色のセスジスミゾメミノ。

黄土色じゃスミゾメじゃないじゃん!!

(笑)



P1060019.jpg

これじゃまるで擬態です。
^o^;

この色のヤギモドキに着いていても個体は黒いか黒褐色です。
今まで見てきたのは全部そうです。

サイズは既に20mmはあろうかということで、幼体とも言えません。
つまり、幼体であるが故の色彩的未発達でもない。



まっ、いわゆる変異ですね。

それ以外に説明が出来ません。

特に目立って特徴的な外見的個性もなさそうなので、セスジスミゾメミノでいいと思います。

触角が白いのが気になるってだけですかねぇー





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR