幸運の黄色いコミドリを探そう・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

城ケ島岩骨の壁にはフサコケムシが密生し、コミドリリュウグウが多く生息します。

緑色、黄緑色が多いのですが、少数ながら黄色い子がいます。

黄色い子は一見すると黄緑色の子もそう見えるのですが、
黄色い子と比べると明らかに違う為、人間の目ってのはいい加減です。
(笑)

ボクはこの黄色いコミドリが好きでして、少ないがために見つけると必ず撮ります。


宮川湾のトビ根の壁にいくらか群生するフサコケムシにもコミドリが着いていますが、
こちらは先日見た限り、黄色の子が複数確認出来ました。


PC070052.jpg

この写真の子はちゃんと黄色です。
(笑)

黄色・・・・・黄金色に通じ、なんか金運や運気が上がりそうな気分。


コミドリリュウグウといえば緑、黄緑、茶色、黒といますが、

緑や黄緑は草、自然の色
茶色はうんこの色
黒は普通にダークな印象

こうして見ると、黄色いコミドリが一番有り難いと思うのは自明の理ですよね???


独り事です (笑)




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR