ミドリアマモの隠蔽種②・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

昨日に引き続きミドリアマモの隠蔽種が疑われる個体。

先ずは写真ですよね!!



PC240040.jpg

これだと昨日の写真の個体より分かりやすいですね。

もう見た目からして全然違う。


世界のウミウシではこれを
サミドリモ
としている筈です。

日本のウミウシですとそれは採用していません。


キチンと個体採集して同定作業をする必要がありますね。


これがミドリアマモと異にするところは、

① 色見がまるで違う
② 体色の特徴が、ミドリアマモは緑の斑点の集合で緑色に見えるのに対し、
サミドリモの方は顔から触角後方にかけては緑の線で繋がっているところ。

ボクはこのタイプの個体は全てサミドリモないしは隠蔽種であるかと思います。

サミドリモの原文を読んでいないので言えませんが、
原文のままならサミドリモで良いかと。


昨日の個体と同じくワタシオグサ、ツマグロモやオバマと同じ環境です。




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR