これはアカエラこれもアカエラ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
下の写真の子はアカエラでいいと思います。
あ、ここ3回分のブログの内容を継続してますよ!!
先にそちらをご覧くださいね。
まずは写真ですねー

この写真の子とひとつ前の写真の個体が同じに見える方も多いと思います。
でもよぉーーーく見てみましょう!!
背側突起に白いラメのような斑点がありません。
アカエラミノには実際にこのタイプもいっぱいいまして、
斑点があるタイプとこれと半々ではないかとすら思っています。
ただ、これはあくまで憶測ですが、成長による影響が否定できないようにも思えます。
というのも、10mmを超すようなタイプにはほぼ背側突起に斑点があるのに対し、
5-7mm程度の小さいサイズのアカエラに斑点なしが多く含まれるように思います。
また、写真の個体をよく見ると、背側突起の一部にひとつふたつと白い斑点があるのが見えます。
これが成長過程での出現かもしれないと考えることが出来る理由にもなりますね!!
もは大きいアカエラで背側突起に斑点のないタイプを発見したら、
このブログですぐに紹介しますね!!
DIVING SHOPウミウシハンターズ
あ、ここ3回分のブログの内容を継続してますよ!!
先にそちらをご覧くださいね。
まずは写真ですねー

この写真の子とひとつ前の写真の個体が同じに見える方も多いと思います。
でもよぉーーーく見てみましょう!!
背側突起に白いラメのような斑点がありません。
アカエラミノには実際にこのタイプもいっぱいいまして、
斑点があるタイプとこれと半々ではないかとすら思っています。
ただ、これはあくまで憶測ですが、成長による影響が否定できないようにも思えます。
というのも、10mmを超すようなタイプにはほぼ背側突起に斑点があるのに対し、
5-7mm程度の小さいサイズのアカエラに斑点なしが多く含まれるように思います。
また、写真の個体をよく見ると、背側突起の一部にひとつふたつと白い斑点があるのが見えます。
これが成長過程での出現かもしれないと考えることが出来る理由にもなりますね!!
もは大きいアカエラで背側突起に斑点のないタイプを発見したら、
このブログですぐに紹介しますね!!
DIVING SHOPウミウシハンターズ