なんだろう、この寄生虫・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
先日なんですが、宮川湾でアオボシミドリガイに着いてたヘンテコ。
超ヘンテコでして、こんなのは初めて見ました。
ウミウシに寄生するのはカイアシ類、これも甲殻類のひとつですが、
その卵が着いてるシーンはよく見ると思います。
ボクが今まで見た中で圧倒的に多いのは卵塊状のモノで、
他には糸状の生物が中身を食い破り、頭が出ていたり尻が出ていたりといったシーンです。
そしてそこまでになると、そのウミウシはほとんど半死状態ですね。
今日の不思議寄生生物はこれ

なんでしょうね、これ・・・・・
何かのミノウミウシが着いてるかのような様子に見えますが、
これもカイアシ類の仲間なのでしょうか??
卵塊の下にひも状の本体が既に内部にいるという認識ですが、
(これは見たわけではないです)
表に出ているだけなのでしょうか??
色が赤いというのも初めてですし、この生物の内部組織なのでしょうか、
腸腺なるものが透けて見えてます。
これが分かる方がいるのであれば、お教え頂きたいのが正直な気持ち。
^o^
DIVING SHOPウミウシハンターズ
超ヘンテコでして、こんなのは初めて見ました。
ウミウシに寄生するのはカイアシ類、これも甲殻類のひとつですが、
その卵が着いてるシーンはよく見ると思います。
ボクが今まで見た中で圧倒的に多いのは卵塊状のモノで、
他には糸状の生物が中身を食い破り、頭が出ていたり尻が出ていたりといったシーンです。
そしてそこまでになると、そのウミウシはほとんど半死状態ですね。
今日の不思議寄生生物はこれ

なんでしょうね、これ・・・・・
何かのミノウミウシが着いてるかのような様子に見えますが、
これもカイアシ類の仲間なのでしょうか??
卵塊の下にひも状の本体が既に内部にいるという認識ですが、
(これは見たわけではないです)
表に出ているだけなのでしょうか??
色が赤いというのも初めてですし、この生物の内部組織なのでしょうか、
腸腺なるものが透けて見えてます。
これが分かる方がいるのであれば、お教え頂きたいのが正直な気持ち。
^o^
DIVING SHOPウミウシハンターズ