サガミリュウグウと特定するには・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

とてもとても小さいリュウグウ、タンブヤの種

まだ3mmちょいなのでよく分かりませんが、
よーーく見るとサガミリュウグウのチビなのかなーと思いました。


この個体は3週間前に見つけたのでその後も何度か観察しています。
実際にサガミリュウグウのチビだと判明しました。


ですが、このくらいのサイズですと模様がハッキリとしていないので、
同定するにはやや困難かなと思います。



P4170140.jpg

よーーく見ると分かりますよね。
分かる人は分かると思います。


頭幕縁が黄色がかってきています。
黄色い斑紋が体中に出始めています。(不明瞭すぎますが)
触角の色

まっ、これくらいですかね。


Nembrotaは幼体と成体で違う模様の種が多いですが、
Tambjaの種は割と幼体の頃からのデザインのままですよね。

なので、もう少し大きくなってくれると一目で判明する子がほとんどです。




お知らせ
ゴールデンウィーク明けからまた宮川湾のみに入ります。




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR