マンリョウのチビのシーズン・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

最近立て続けに見ている子

マンリョウウミウシのチビ

マンリョウウミウシ自体がメジャーじゃなくて、

え??
どんなの??

という方がほとんどだと思います。


水中では物体が30%くらい大きく見えるワケですが、
マンリョウのような大型のウミウシを見つけると
あまりの大きさにドキッとします。
(笑)

どんなウミウシなのかは「世界のウミウシ」で検索してネ!!



の、おチビちゃんがこれ



P7110177.jpg

2年ほど前にこれを城ケ島水域でチラホラ見掛けるようになり、
当初はヤマトウミウシの幼体ではないかとの意見もありまして、
ボクも納得していたものですが、

どうも、マンリョウウミウシの幼体の可能性の方が大きいぞっと!!

となった経緯がありました。


これがもっと大きくなり、成体との中間個体なんてのが確認出来たりすると、
もっとハッキリと同定出来るんですがね。

この姿からだけでマンリョウの幼体とするのは本来は暴論なんですが、
暫定的にそうすることには反対はしません。

取り敢えずどこかに置いといて、何かしらの結果が出た時に移動させるのは、
非難できない常套手段なんです。



水温が20℃

ほぼ安定しています。




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR