全く知らなかったウミウシ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
昨日の城ケ島のへいぶ根で、これまで全く知らなかったウミウシを見つけました。
クボミイロウミウシというそうです。
先ずは写真ですね。

去年からちょくちょく見るようになったアオウミウシの1種に似ていて、
最初はそれかと思い、何と言うかやっつけの写真しか撮りませんでした。
んでこれがそのやっつけ写真
(笑)
触角の後ろ側、眼点のある領域が窪んでるように見えますね。
実際には色素のない透明な部分がそこにあるのだと思いますが、
和名の由来はその領域が窪みに見えるからだそうです。
ボクはこの種を全く知りませんでした。
南方の種類だと思いますが、ボクは相変わらず南方種に免疫がありませんね!!
ちなみに城ケ島では初登場です。
今日も昨日と同じ場所にいましたよ。
エサに張り付いているので、しばらくいると思います。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
クボミイロウミウシというそうです。
先ずは写真ですね。

去年からちょくちょく見るようになったアオウミウシの1種に似ていて、
最初はそれかと思い、何と言うかやっつけの写真しか撮りませんでした。
んでこれがそのやっつけ写真
(笑)
触角の後ろ側、眼点のある領域が窪んでるように見えますね。
実際には色素のない透明な部分がそこにあるのだと思いますが、
和名の由来はその領域が窪みに見えるからだそうです。
ボクはこの種を全く知りませんでした。
南方の種類だと思いますが、ボクは相変わらず南方種に免疫がありませんね!!
ちなみに城ケ島では初登場です。
今日も昨日と同じ場所にいましたよ。
エサに張り付いているので、しばらくいると思います。
DIVING SHOPウミウシハンターズ