狙っていた獲物・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

今年初になるタマガワミノを今日見つけました。

サイズ的にはそこそこでしたので、小さいうちからウロウロしていたんでしょうが、
あの広いエリアでそう簡単には会えません。

^^;

先にチロチロしてる卵を見つけたので、その周辺をガン見です。
(笑)

いたいた!!

って感じでした。



P8050058.jpg

背側突起の生え方が個体によってバラバラなため、
生え揃った綺麗な個体、そうでない個体、さまざまです。

写真の個体は若干不格好な生え方ですので、タマガワミノとしては

うーーーーん・・・・・・・

10点中7点
にしておきます。


本当は、撮影のため何も障害のないステージに置きたいんですが、
エサ場と産卵場の中にいたのでそのままに。


それが真のウミウシ職人です。




DIVING SHOPウミウシハンターズ










スミレマツカサの美しさ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

最近まで数個体いてくれた場所のスミレマツカサがいなくなってまして、
昨日の1本目はガッカリしていたんですが、

2本目に別の場所で発見しました。

しかも撮りやすい環境
色ノリもしやすい環境

グッドです!!!



P8020297.jpg

緑のステージは無敵ですね。
^o^

何を乗せても映えます。

安定で目に優しい色が緑なので、心理的に自然にストレスなく目に入るからでしょうね。
そんな気がします。


スミレマツカサは城ケ島水域では春から夏です。
エサとなるヒドロが元気な時期がそれだからですね。

秋になると衰えてくるので、スミレマツカサも自然と見なくなります。


そういうところでも季節感を感じますよねー。




DIVING SHOPウミウシハンターズ










8月になりました・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

あああ、もう8月です。

今年は年明け早々にあの国でウィルス騒ぎが起こり、
人々が不安なまま春を過ごしましたが、

もう8月で真夏で、今日やっと梅雨明け宣言が出ました。

と言っても、ハッキリと言わせて下さい!!

梅雨はとっくに明けてました。

あの酷い梅雨前線が押し上げられやや北上した先週末あたりで、
海上の風がかなり変わったんですよねー。

あの段階で「あ、明けた」と思いましたが、天気自体はグズグズしていたので、
「宣言は出さないだろうな・・・」なんて思いました。


ま、短い夏の始まりです。
しかし、楽しくない夏の始まりでもあります。

理由??

もうね、言うのも疲れる・・・・・ ^^;


早く終息するか、早くワクチンが出来て欲しい (涙)




OI000183.jpg

たまにはウミウシじゃない写真
(笑)

陸で撮るときは一眼を使いますが、ボクには撮り方のクセがあるので、
それがボクワールドになりますね。

とにかく開放して露出いっぱいアゲます。

明暗はシャッタースピードで合わせますね。

なので室内に弱いです。
ちょっとでも光が弱い環境下では、全くボクワールドは出ません。

が、ひとたび外に出ればボクワールドがさく裂!!
(笑)


写真が画のように見えるギリギリのラインが特徴というかクセです。




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR