謎モウミウシとワレカラ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
城ケ島初で近隣でも見たことないモウミウシの類が先日出ましたが、
撮影時は赤い海藻が邪魔だなぁーーと思っていたモノが、
赤いワレカラだったとは!!
(笑)
最近ボクはワレカラも好きです。
ヘンテコな甲殻類だなぁーーなんて思いながら見たりしています。
^o^
と、ワレカラは置いといて、

水中ではミドリアマモかなーと思っていたのですが、
よく見ると背側突起がウロコ状ではないですか!!
目が悪いことを恨む瞬間です。
(涙)
アリモウミウシ属の何かですね。
何かは分からないですが、そこにしか置くところがないと思います。
と言ってはみるものの、世界のウミウシに上げてみて
どこに振り分けられるか・・・・・
サイズは3ミリなかったです。
ゲストさんを待っていたけど、別の個体に張り付いて動かないので、
気がついたらいなくなってました。
^^;
でも、なんとなくですが、新ルンルンの時もそうでしたが、
なんかまた会えそうな気がします。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
撮影時は赤い海藻が邪魔だなぁーーと思っていたモノが、
赤いワレカラだったとは!!
(笑)
最近ボクはワレカラも好きです。
ヘンテコな甲殻類だなぁーーなんて思いながら見たりしています。
^o^
と、ワレカラは置いといて、

水中ではミドリアマモかなーと思っていたのですが、
よく見ると背側突起がウロコ状ではないですか!!
目が悪いことを恨む瞬間です。
(涙)
アリモウミウシ属の何かですね。
何かは分からないですが、そこにしか置くところがないと思います。
と言ってはみるものの、世界のウミウシに上げてみて
どこに振り分けられるか・・・・・
サイズは3ミリなかったです。
ゲストさんを待っていたけど、別の個体に張り付いて動かないので、
気がついたらいなくなってました。
^^;
でも、なんとなくですが、新ルンルンの時もそうでしたが、
なんかまた会えそうな気がします。
DIVING SHOPウミウシハンターズ