小さい子パートⅡ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

ホソジマオトメは城ケ島水域ですと「へいぶ根」で見られることが多いです。

大抵の個体は既に大きくて80-100mm

まっ、カワイイとかキレイとかの形容詞は似合いませんね。
^^;


そんなホソジマオトメだって生まれて突然大きくなるわけじゃなく、
小さくて可愛らしい頃もあるんです。



P9160255.jpg

これ、まだ10mm弱。
^o^

ちっさーーーーーい!!

すぐ上に見えている八放サンゴの類を食べてますね、おそらく。

前のブログの話と重なりますが、小さいうちはやっぱしカワイイですよね。

このおちびちゃんが先々は100mmのジャンボサイズになるのだから、
果てしなくヤギ(八放サンゴ類)を食べないといけませんねーー。

(笑)


ちなみに、すぐ近くに大きいのが2個体いまして、
交接しておりやした。

また来季、小さいホソジマに会えそうです。





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR