並んで鎮座する稲葉さんと玉川さん・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

イナバミノとタマガワミノは生息環境が全く同じです。

なので、よく同じところで観察されます。

食性が全く同じと理解して下さい。


PA050207.jpg

こんな感じ ^o^

エサとなるヒドロが同じなんですよね。

それにタマガワミノもイナバミノも同じホリミノ科ホリミノ属なので、
まぁ、相当近い種同士なのかも知れません。


城ケ島水域の相模湾側でよく観察されるタマガワミノ。

今なら一番可能性が高いのは新世界エリアですね。

ご希望ならご案内します。




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR