浮遊系第2号はマサコカメガイ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

おとといですが宮川湾でマサコカメガイを見つけました。

城ケ島水域では浮遊系はやはり東京湾側ですね。

理由は知りませんが、いつもそちら側で確認しています。


ちなみに、東京湾側のポイントはウミウシが少ないです。

まだ少ないです。

が、先日ちょい久しぶりに入った感じでは、やや良くなってきたかな~~と思いました。

へいぶ根ですが。。。

宮川湾はかなり苦戦します。

定番の子はいますがそれ以外がなかなか出ません。

定番の子はいるってのも大事ですがね。



PC010159.jpg

この長い2本の触手のようなモノは口触手の役割でしょうか・・・・・

クリイロカメガイにも同じようなモノがありますね。


マサコカメガイもそうですが、浮遊系全般が11月下旬から1月いっぱいなので、
ボクは安全停止中に探そうと思います。

ゲストさまにはロープにしっかりと掴まって頂いて~
^^;


他にどんな浮遊系に会えるかな・・・・・




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR