これが馬場博士のいうマツカサ??・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

マツカサは本当に分からない。

難しい。

何故難しいか・・・・・ハッキリとした違いのない種が多々いるから。
だと思います。

まぁ、スミレマツカサくらい明瞭に違う種はややこしくもなんともないですがね。
(笑)


これまでマツカサといえば、とても小さく体はそれほど黒くなく、背側突起は白っぽい個体だと思ってましたが、
何だか違うぞーーーっと。

馬場さんの記載では「体は黒い斑点の集合によって黒く見える」とあるので、
白っぽく見えるのがおかしいのですが、

今までマツカサとしてきた個体はどう見ても白いんですよね。



PC270010.jpg

マツカサの背側突起内側には鰓が著しく存在するそうだが、この写真からはそれは判別出来ません。

背側突起自体は5~6個の小環状で成り立っている。

はい、そうですね。


これまでマツカサとしてきたあの個体の背側突起は小環状ではけっしてなかった。
うまく説明できませんが、ヒメマツカサのような菱形状のデコボコした塊。

だから違うんですよねーー。


写真の個体はマツカサであるとして、あの白っぽい小さいいつものやつは何者なんだろう~~




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR