ザ・フジタも第1号・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
フジタウミウシもいました。
先日からいる地味なフジタの仲間と一緒にいましたね。
なぜ一緒なのかは知りませんが一緒にいました。
(笑)
気になるのが卵。
随分と産んでましたが、あれがジミー(仲間)のモノなのかフジタのモノなのか分かりません。
つい先日はジミーが2個体いたので、ジミーの卵だろうとは思っています。
(その後ジミー1匹はどこかへ消えました)
ジミーが1匹消えてザ・フジタがやってくるという・・・・・これはありがたい!!
^o^/

このフジタは数を減らしているのではないかという話。
生息環境がクロコソデと同じだそうで、クロコソデは外来種で、日本固有のフジタを追いやっているそうです。
ここ数年フジタをあまり見かけない、逆にクロコソデは結構見る、これがそうなのでしょうか・・・・・
年に1回くらいしか見ないフジタが岩骨にいました、
という話。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
先日からいる地味なフジタの仲間と一緒にいましたね。
なぜ一緒なのかは知りませんが一緒にいました。
(笑)
気になるのが卵。
随分と産んでましたが、あれがジミー(仲間)のモノなのかフジタのモノなのか分かりません。
つい先日はジミーが2個体いたので、ジミーの卵だろうとは思っています。
(その後ジミー1匹はどこかへ消えました)
ジミーが1匹消えてザ・フジタがやってくるという・・・・・これはありがたい!!
^o^/

このフジタは数を減らしているのではないかという話。
生息環境がクロコソデと同じだそうで、クロコソデは外来種で、日本固有のフジタを追いやっているそうです。
ここ数年フジタをあまり見かけない、逆にクロコソデは結構見る、これがそうなのでしょうか・・・・・
年に1回くらいしか見ないフジタが岩骨にいました、
という話。
DIVING SHOPウミウシハンターズ