クチナシツノザヤが出たなんて!!・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

野毛のニケの花やんが見つけてくれた超大物

クチナシツノザヤ

いや~~ビックリです。なんでいるんだ??って疑いしかない。
(笑)

城ケ島は色々なウミウシが出ますが、残念なことにミズタマ属の種がほとんど出ません。

ミズタマウミウシは少ないが出ることがあります。
それすらも3年前の冬を最後に出ていませんが・・・・・



P4110054.jpg

実際に見るまで信じられなかったですが、
こうしてバッチリ撮ったので信じます。
(笑)

この写真を見ていると「ん?」と思うのですが、タマミルに着いているヒドロを食べている??と推察してしまいます。

クチナシツノザヤの目の前に2本の細いヒドロが見えますね。
このタイプがクチナシ本体の下敷きになっているタマミルにも着いていると推察しています。

この推察が当たっていれば、彼は城ケ島水域においてはエサに困らないぞーー!!

ってね。



明日も見てきます。

いるかな・・・・・




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR