ヒララメリが出始めました・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

昨日びっくりしたのが、ヒララメリが例のコケムシに4個体へばりついていたこと。

あんなに1か所に群がるみたいな状況は初めて見ました。

このウミウシ、ちょうど今くらいの時期から冬になる前くらいまで、結構な頻度でお目にかかれます。

お目にかかれますと言ってもこの様子・・・・・あまりウケは良くないです。
(笑)



P4120054.jpg

この写真のように移動中である場合、まだ個体を立体的に撮れるので
「見れます」

これが壁に被覆するコケムシにへばりついてる状態だと、上から撮ったワケの分からない丸いモノ
になります。
(笑)


このウミウシは体がとても固いですね。

体表面を骨片が覆っているそうです。

なので普通の柔らかいウミウシよりも水中での落下速度が早いです。
これも特徴ですね。

写真を見てわかるとおり体高も低いです。

べたーーーっとしています。

ヒララメリ(平)たる由縁でしょう~~~





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR