旧オショロのその後に混乱・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
以前はオショロミノの大きなグループがありました。
オショロ属自体は今もあるのかな??
1~2種くらい残ってたような。
ザ・オショロだけかな・・・・・
この名前の属が今でいう、えーーーっと、
えーーーっと・・・・・
もうここでつまります。
世界のウミウシでは「Trinchesia フジエラミノ属」
日本のウミウシでは「Trinchesia ゴシキミノ属」
新刊1260図鑑では「Tenelia シロタエミノ属」
となっています。
どれをどう取ってもあちらが立たず、って状況。
以前はTrichesiaの何ちゃらと中立的に説明してしたモノが、新刊1260図鑑が出てからはTeneliaとなったのを受け、現場ではTrinchesiaもTeneliaも双方を並べるようにしています。
和名は出しません。
3つもあるから。
(笑)

これはTrichesiaないしTeneliaの仲間ですが、このような、ボクが以前からあだ名しているような個体の場合、そのあだ名を言わせてもらっています。
はい、これは「文金高島田」です。
と ^o^;
全体が白いことから白無垢の着物を思わせる、橙や黄色の触角口触手がカンザシの如し、
ただそれだけです。
(笑)
それが、旧オショロ属の子で和名のない個体が出ると、ログ付けの際に困るんですよね~~。
^^;
本音では、Trichesia もしくは Teneliaの仲間と書いて下さーい・・・・・なんてゲスト様に言えないんですよねー。
長過ぎて。
何か良い折衷案みたいなモンはないだろうか・・・・・
^^;
DIVING SHOPウミウシハンターズ
オショロ属自体は今もあるのかな??
1~2種くらい残ってたような。
ザ・オショロだけかな・・・・・
この名前の属が今でいう、えーーーっと、
えーーーっと・・・・・
もうここでつまります。
世界のウミウシでは「Trinchesia フジエラミノ属」
日本のウミウシでは「Trinchesia ゴシキミノ属」
新刊1260図鑑では「Tenelia シロタエミノ属」
となっています。
どれをどう取ってもあちらが立たず、って状況。
以前はTrichesiaの何ちゃらと中立的に説明してしたモノが、新刊1260図鑑が出てからはTeneliaとなったのを受け、現場ではTrinchesiaもTeneliaも双方を並べるようにしています。
和名は出しません。
3つもあるから。
(笑)

これはTrichesiaないしTeneliaの仲間ですが、このような、ボクが以前からあだ名しているような個体の場合、そのあだ名を言わせてもらっています。
はい、これは「文金高島田」です。
と ^o^;
全体が白いことから白無垢の着物を思わせる、橙や黄色の触角口触手がカンザシの如し、
ただそれだけです。
(笑)
それが、旧オショロ属の子で和名のない個体が出ると、ログ付けの際に困るんですよね~~。
^^;
本音では、Trichesia もしくは Teneliaの仲間と書いて下さーい・・・・・なんてゲスト様に言えないんですよねー。
長過ぎて。
何か良い折衷案みたいなモンはないだろうか・・・・・
^^;
DIVING SHOPウミウシハンターズ