砂地味ウミウシ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

城ケ島の梶の浜ビーチ

岩礁地帯と砂地に分かれます。

岩礁地帯、いわゆる磯場は水深がとれる時間帯ならスクーバで入っていけまして、探せるならそれなりにウミウシもいてオモシロイです。

砂地はですねぇ・・・・・
砂地味ウミウシとボクは名付けましたが、大物が現れることもあれば、写真写りの良くないウミウシもいたりしますが、名の由来はウミウシの派手さとかではなく、探す作業そのものが地味であることから、砂地味ウミウシと呼んでいます。



P6070012.jpg

最近はその砂地味ウミウシに力を入れています。

ガイドじゃないですよ。
ボクの興味や疑問、確認作業を日々更新しているのです。


写真はサラサウミウシ

砂地にポツンといることが多いのはコモンウミウシ(今日も3個見ました)ですが、サラサを見たのは珍しいですね。
普通は岩礁地帯にいる普通種です。



と、サラサはさておき、今の時期、砂地味ウミウシでは頭楯目のウミウシが主役となります。

少しずつ疑問が解決したり、また新たな疑問が生まれたり、地味でいてナカナカのエキサイティングさです。

しかし、その姿はやはり地味でしかないので、ガイドには到底向きませんね。
^o^;





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR