なんとなく7月が終わる・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
7月も城ケ島水域の海に入り浸っているうちに時は過ぎていきました。
なんとまぁ・・・・・早い・・・・・
そして暑かったです。
^^;
ひたすら暑かったという印象。
口癖が「バカか??この暑さ」でした。
(笑)
城ケ島の岩骨にアカイコミノ(通称)が出始めましたが、昨日は2個プラス2個の4個体を見ました。
プラス2 ??
敢えてそう書くのは、2個はいつもと同じ大きめの個体で、残りの2個が極小というワケなんです。
一つは1-2mmの極小
もう一つは水中では全く気付かないほどのミクロサイズでした。
という意味で2プラス2
^o^v

この写真が実におもしろい。
極小のアカイコミノ(中央)にすぐ目が行きますが、やや左にミクロサイズのアカイコが見えます。
はい、水中でこれに気が付くほどの視力をボクは持っていません。
(笑)
サイズは推定で0.3-0.5mmでしょう。
それと、アカイコミノに挟まれた形でワレカラが幅をきかせています。
このワレカラはさすがに水中でもすぐに気が付きまして、ひたすら撮影の邪魔でした。
^o^
ついでに・・・・・・中央のアカイコミノのちょっと下に小さいドロノミもいますが、もうそこには触れないでおきます。
(笑)
という意味において「驚きの1枚」です。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
なんとまぁ・・・・・早い・・・・・
そして暑かったです。
^^;
ひたすら暑かったという印象。
口癖が「バカか??この暑さ」でした。
(笑)
城ケ島の岩骨にアカイコミノ(通称)が出始めましたが、昨日は2個プラス2個の4個体を見ました。
プラス2 ??
敢えてそう書くのは、2個はいつもと同じ大きめの個体で、残りの2個が極小というワケなんです。
一つは1-2mmの極小
もう一つは水中では全く気付かないほどのミクロサイズでした。
という意味で2プラス2
^o^v

この写真が実におもしろい。
極小のアカイコミノ(中央)にすぐ目が行きますが、やや左にミクロサイズのアカイコが見えます。
はい、水中でこれに気が付くほどの視力をボクは持っていません。
(笑)
サイズは推定で0.3-0.5mmでしょう。
それと、アカイコミノに挟まれた形でワレカラが幅をきかせています。
このワレカラはさすがに水中でもすぐに気が付きまして、ひたすら撮影の邪魔でした。
^o^
ついでに・・・・・・中央のアカイコミノのちょっと下に小さいドロノミもいますが、もうそこには触れないでおきます。
(笑)
という意味において「驚きの1枚」です。
DIVING SHOPウミウシハンターズ