宮川湾にてもうひとつ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
宮川湾と言えばこれ・・・・・みたいなイメージの種
ボク的にはですよ(笑)
写真

ミサキヒメミノの仲間
レオストゥレトゥス属の仲間
学名の方は「ザ・ラテン」って感じがして読めない。
日本人には読めない。
(笑)
とある海藻に固着するヒドロを食すため、それを隈なくチェックするといます。
今では宮川湾だけかな・・・・・
以前は城ケ島にもいましたがね。
ハウスがなくなってしまったのでもう出そうにないのです。
宮川湾にはまだまだあるので、毎年春から夏にかけては期待出来るんですよねー。
ホリミノ科の仲間なので、このように背側突起がプックリしていて、そしてその形状には個体差が大きい。
そういう種です。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
ボク的にはですよ(笑)
写真

ミサキヒメミノの仲間
レオストゥレトゥス属の仲間
学名の方は「ザ・ラテン」って感じがして読めない。
日本人には読めない。
(笑)
とある海藻に固着するヒドロを食すため、それを隈なくチェックするといます。
今では宮川湾だけかな・・・・・
以前は城ケ島にもいましたがね。
ハウスがなくなってしまったのでもう出そうにないのです。
宮川湾にはまだまだあるので、毎年春から夏にかけては期待出来るんですよねー。
ホリミノ科の仲間なので、このように背側突起がプックリしていて、そしてその形状には個体差が大きい。
そういう種です。
DIVING SHOPウミウシハンターズ