一体誰??というミアミラ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

バンちゃんが見つけてくれたミアミラの1種

これは去年は出ませんでしたが、2年前3年前は連続して出ました。

それもピンクと緑が。

ピンクはこの下の写真と同じ色味でした。



PC160103.jpg

一見するとヨセナミなんです。

で、ボクはずーーっとこれをヨセナミだとガイドしてきました。

しかし、サイト「世界のウミウシ」にて「ミアミラでもヨセナミでもない」という見解により別種扱いとなっています。


確かによく見ると、ヨセナミとは触角や二次鰓の色がまるで違います。
ウミウシにとって重要な感覚器官の色や形状の差異は、大変重要なファクターであるとボクは考えるので、これは支持。

ではミアミラとは??

写真のタイプには体の表面に黄色く丸い斑点が多くありますが、ミアミラの小さい個体にはそれほどありません。

それと決定的な違いは、触角からやや後方、体の中心に近いあたりに1つ目のコブ(成体になると第一突起になる部分)が黄色く張り出すのがミアミラの幼体。
写真の個体にはそれが全く見受けられません。

しかし触角や二次鰓の特徴はミアミラにかなり近いです。



という始末・・・・・


ミアミラとヨセナミは混生可能なので、ハイブリッドかなぁーー

異種交配しても多くはどちらかの特徴のまま成長し、ごく少数が中間形状で生まれてくる・・・・・という仮説。


あくまで仮説、推測、憶測、想像、エトセトラです。
^o^;





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR