不明種・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
不明種ですが、それがミノですと「謎ミノ」
謎ミノは冬になるとボチボチ出てきますね。
城ケ島のへいぶ根で大変地味なミノウミウシをペシッと出しましたが、時々いる種がこれです。
↓

画像が荒いですが・・・
^^;
世界のウミウシですとモンショウミノにしてますが、肝心のモンショウの場所が全く違うんですよね。
これまではキリヒメミノのバージョンかと思っていまして、そうガイドしていましたが、それは間違いでした。
^-^;
同定に関しては知識のある諸氏にお任せするとして、こういう不明な種がボチボチ出るのが冬から。
そういう意味では冬は楽しいですね。
でも、水温が下がればウミウシが出る・・・・・というのは大きな間違いだと思います。
水温よりも海況に左右されるでしょう。
と、ボクはずっと主張しています。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
謎ミノは冬になるとボチボチ出てきますね。
城ケ島のへいぶ根で大変地味なミノウミウシをペシッと出しましたが、時々いる種がこれです。
↓

画像が荒いですが・・・
^^;
世界のウミウシですとモンショウミノにしてますが、肝心のモンショウの場所が全く違うんですよね。
これまではキリヒメミノのバージョンかと思っていまして、そうガイドしていましたが、それは間違いでした。
^-^;
同定に関しては知識のある諸氏にお任せするとして、こういう不明な種がボチボチ出るのが冬から。
そういう意味では冬は楽しいですね。
でも、水温が下がればウミウシが出る・・・・・というのは大きな間違いだと思います。
水温よりも海況に左右されるでしょう。
と、ボクはずっと主張しています。
DIVING SHOPウミウシハンターズ