ウサギウサギウサギ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

久しぶりに見たシラユキモドキです。
去年は1個も見ませんでした。

この種は結構群れるというか、複数個体が1か所にいることが多いですし、いつものカイメンに埋没した状態で見つかるモノです。

が、去年は1個もいないという・・・・・水温の影響なのか、いや、こうして今年は出たということは、いたけど見つかっていなかっただけか。

という推測が立ちます。



P1240161.jpg

シラユキモドキという名前のどこにもウサギを匂わせる文字はないですが、この愛嬌はまさにウサギの何かです。
(笑)

旧ノウメア属(今はウェルコニア属)の子は皆カイメン食ですが、乳白色やピンク色のモノを好む傾向にある中で、このモドキ君のみ赤紫色のモノを好むと見ています。

あれはどちらかと言うとゴニオブランカス属に人気なんだがなぁ・・・・・
^^;



この冬はシラユキモドキが定番種になりそうです。




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR