2月最初の更新になってしまいました・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

ちょっとバタバタ

バタバタしてたら更新を忘れていました。


城ケ島ビーチでここ最近、正確に言うとこの1年、これまで見たことがなかったミノウミウシが散見されています。


トゲミノウミウシ

これ



P2030065.jpg

リメナンドラ属コンフサ

トゲミノ

ごめんなさい。この1年内に覚えた種です。
^o^;

世界のウミウシを見ていると南方でばかりアガっていますが、真鶴の個体も投稿されているので相模湾でも見られる種かもしれませんが、少なくとも城ケ島ビーチではごく近年に見つかっている筈です。

少なくともボク的にはそうです。


今日はペシペシしていたら出ましたが、今年に入ってからはフクロノリに着くか隠れるように複数個体見つけています。


触角が釘バット状なのでバエオリディア(ワグシ)系かと思うんですが、たぶんその隣なんでしょうね。
近そうです。

ホソエラワグシという似た種もいるらしく、こちらも最近見ているかも・・・・・

そういうのがいるという知識を持って見つけるのと、それがなくて見つけるのとでは認識に大きな違いが生まれます。


ということで「記憶にございません」
(笑)





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR