バロニアモの観察はタイミング・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
バロニアモというウミウシのシーズンは今ですが、このウミウシは生態が特別でして、観察できるタイミングというのがあります。
バロニアという緑藻の中に入り内部表面の組織体を漉しとって食べるので、入ったばかりだとまだ濃い緑色で存在すら確認出来ず見逃すこと100%です。
そうした中にあって、やや透明になってきたタマに着目するのですが、だからといって必ずではないんです。
問題はタイミング
タマの奥にいる場合は観察するのが容易ではありません。
まだ透明になりきっていない場合はほとんど内部が見えません。
また透明な場合であっても、それはタマゴバロニアそのものが枯れ始めている場合もあって、内部からタマゴバロニアの新芽の群体が成長を始めている状態のものも多いのです。
そして見事観察できたとしても、こちら側の内部に張り付いていて腹足しか見えないという結末・・・・・
透き通ったタマの中にいて顔から撮れる条件はナカナカありませんが、当たればキラキラした美しい写真が撮れますよ。

この写真自体は美しいとは言えませんね。
(笑)
中にいるバロニアモウミウシを顔から撮れた場合ということで・・・・・
参考までに。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
バロニアという緑藻の中に入り内部表面の組織体を漉しとって食べるので、入ったばかりだとまだ濃い緑色で存在すら確認出来ず見逃すこと100%です。
そうした中にあって、やや透明になってきたタマに着目するのですが、だからといって必ずではないんです。
問題はタイミング
タマの奥にいる場合は観察するのが容易ではありません。
まだ透明になりきっていない場合はほとんど内部が見えません。
また透明な場合であっても、それはタマゴバロニアそのものが枯れ始めている場合もあって、内部からタマゴバロニアの新芽の群体が成長を始めている状態のものも多いのです。
そして見事観察できたとしても、こちら側の内部に張り付いていて腹足しか見えないという結末・・・・・
透き通ったタマの中にいて顔から撮れる条件はナカナカありませんが、当たればキラキラした美しい写真が撮れますよ。

この写真自体は美しいとは言えませんね。
(笑)
中にいるバロニアモウミウシを顔から撮れた場合ということで・・・・・
参考までに。
DIVING SHOPウミウシハンターズ