セトイロだけは何故かいる・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

城ヶ島ビーチはイロウミウシのバリエーションがあまりない。

アオ、シロ、サラサは無限にいるので、エサとなるカイメンはいくらでもあるのでしょうが、なぜかイロウミウシは少ない。

どうして入ってこないんだろう・・・・・

って、岩骨に近いので、岩骨の特徴にやや近い感じもします。

実際は全然違いますがね。



セトイロは毎年必ずビーチで数個体見つかる種。

今日一気に3個見つけました。
つい先日1個見たので、これで今年は4個目。

もうOVER?

だったりして (笑)



P5230073.jpg

2個がすぐ近くにいたので並べます。

当然並べます。
(笑)

片方の触角が未発達で不格好ですが、こうして見るとやはり可愛らしいですよね!!


あのエリアは色々なタイプのカイメンが被覆しているので、大抵あの辺で毎年見ます。

ちなみにビーチで見ることのあるイロウミウシ上科の類いは・・・・・

アオ
シロ
サラサ
コモン
ウスイロ
ジボガ
リュウモン
セトイロ

稀にキャラメル、サガミイロ、クリヤイロ

かな。
多くないです。


セトイロは触角が体地色と同系色なのでボヤけ安いです。
が、この優しい感じのするグレーってボクは好きです。





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR