今年の宮川湾・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

最近2度ほど宮川湾でのウミウシダイブが続いていますが、今年はここ数年と違うことがあります。

カジメが多い。

とても多いです。

いや、宮川湾はもともとカジメの多いエリアではあるんですが、今年はいつも以上に多いと実感します。

水温がいまだ低めだからだと思います。


ヒドロ類もまだ多く固着しておりまして、昨日確認しただけでも多くのホリミノ類が着いていました。
ただ、同定するには決定打のない個体ばかりで、大変悩ましいです。



P8080211.jpg

ザ・ホリミノとする向きもありますが、頭触手から体に向けて縦に入る2本の茶色っぽい線のみを同定のカギとするには弱い気もして、パっと見で分かる背側突起の形状は大変大きな差です。


背側突起の数が多くそれぞれが平滑のモノ
背側突起の数は少なくそれぞれが特徴的に膨らむ形状のモノ

このふたつのタイプをして同種とするのは無理があるかな・・・・・


そして写真の個体は後者の方です。

1mmちょい

2本の線があるようにも見えるし気のせいにも見えるし・・・・・
(笑)
ホリミノの何かとまでしか同定出来ませんでした。



あ、ヒドロを食べている最中のようですね。

こういう光景を写真に納めるのは貴重です。





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR