カツヤマが2個いて仲良し・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
カツヤマミノが2個いました。
1個は産卵していましたよ。
どうやら仲が良いようでーー
産卵していない方はベニクダウミヒドラ??を食べていました。
アムアムむしゃむしゃと音が聞こえそうです。

ポリプ花にかぶりついているのが見えます。
カツヤマミノはこれまでに何度もペシペシで出してきましたが、こうやって摂餌中や産卵中の個体に出会ったことはなかったので、ちょっとした生態が分かったのが嬉しいです。
生態が分かるというのはウミウシハンターとしては上に位置する嬉しさです。
そのひとつひとつの積み重ねがプロとして重要で、匠になるにつれその情報量が増える・・・・・そう思っています。
木曜日はいなくなってたのですが金曜日は復活してました。
2個とも
どこいっとったんやーーーって話。
(笑)
DIVING SHOPウミウシハンターズ
1個は産卵していましたよ。
どうやら仲が良いようでーー
産卵していない方はベニクダウミヒドラ??を食べていました。
アムアムむしゃむしゃと音が聞こえそうです。

ポリプ花にかぶりついているのが見えます。
カツヤマミノはこれまでに何度もペシペシで出してきましたが、こうやって摂餌中や産卵中の個体に出会ったことはなかったので、ちょっとした生態が分かったのが嬉しいです。
生態が分かるというのはウミウシハンターとしては上に位置する嬉しさです。
そのひとつひとつの積み重ねがプロとして重要で、匠になるにつれその情報量が増える・・・・・そう思っています。
木曜日はいなくなってたのですが金曜日は復活してました。
2個とも
どこいっとったんやーーーって話。
(笑)
DIVING SHOPウミウシハンターズ