1DIVEこれ1個・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

動かない・・・・・
このシチュエーションがよほどお気に召したのか、動かなくなりました。

ゲスト様
^-^;


サガミミノがいたのでアヤニシキに乗せてみました。

以前から背景や下地が撮影では意識するとのこと。

それならばご希望にお答えして・・・・・となりますよね!!

^o^




PB150147.jpg

アヤニシキは水温の低い冬から育ち始め、春に最盛期を迎え枯れていきます。

と、通常はね。

夏も秋も通して枯れずに残るのもいて、その場合は写真のような濃い色をしています。

アヤニシキは生息環境で質感が変わるらしいですが、冬に成長して春枯れるモノとこの写真のモノとが同じとは思えませんね。



下地という点からするとボクもよく使わせて頂いております。

ウスバワツナギソウ
アヤニシキ
キヌハダ
フタエオウギ
タマゴバロニア
ミル類
エツキイワノカワ

いつもお世話になっております。
(笑)




明日も綺麗に撮って頂けるように配慮と工夫をしよう。
^o^




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR