アヤニシキがやや増えてきました・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

水温が下がってきています。

12月なので当然なのですが、ウェットスーツで潜るボクとしては敏感に反応します。

うううぅぅぅぶるぶるぶる

とまでは言いませんが、おっ、という感じです。
^^;



水温が下がるとアヤニシキが少しずつ増えてきます。
その他の紅藻類、褐藻類も増えてきます。

つまり、それらに固着するコケムシやヒドロが出現するので、それをエサとするウミウシも出始めます。

ウミウシ探しが一層楽しくなる季節の到来ですが、水中での防寒対策はしっかりと行ってくださいね。

なんて、まだウェットで潜っているボクが言っても説得力はありません。
(笑)




PC020068.jpg

アカボシミノを見つけました。

すぐそばにあったアヤニシキに乗せて撮ります。

アカボシミノ自体は地味な部類のウミウシなのですが、アヤニシキを下地として利用すると画面いっぱいに紫が広がり、半透明の個体が浮かんで見えてきます。


こういう色調の効果は写真を撮る際にはぜひ利用したいですね。
^-^

ま、もちろん、動かしてはいけないシチュエーションもありますので、そこは必ず守りましょう。
^o^v



12月も宜しくお願いします。





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR