キバカイコガイです・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

ボクはブドウガイの類いは好きな方です。

眼がとてもかわいいですよね。

ファンが多いかなぁーーと思いきや、貝持ちはそれほど人気がないという現実・・・・・

寂しいですよね。
^^;

なんか地味なイメージがあるようです。

ウミウシと言えばデザイン性が強いかプックリとしたドーリス系が人気ですね。

その視点で見れば確かに不人気要素がたっぷりです。
(笑)

でもボクは好き




PC120017.jpg

ミドリタマゴガイ(カバヅラブドウガイ)に似ていますが、よく見れば全然違う見た目なのでそこはよし。

すぐにそれと分かります。
^-^

キバは軟体部からは見当たりません。

キバカイコガイのキバは貝殻の特徴に由来しています。

貝殻の開口部の一部分で軸唇(内唇)に小さな突起があり、それがキバの如くということですね。

なので生体からそれを確認するには、手に取り軟体部を殻の中に引っ込めさせて殻を開口部から撮る・・・・・

さすれば見られるであろう。


でもこの個体は殻長で2mmほどだったしなぁ・・・・・

無理か

^o^;




DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR