真っ白い雪ではない・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

シラユキウミウシ

真っ白ではありません。

オレンジの斑点があるし触角はオレンジ色だし、周縁部は黄色い。

つまり真っ白い雪ではありませんが、名付けられた1949年当時は他との比較も出来ない情報量でしたので、シラユキに見えていたんですね。



Verconiaの仲間のいくつかは、この画面にあるピンク色のカイメンを食べています。



P2280179.jpg

面白い写真ですね。
^-^

カイメンを食べ進めているため、食べ跡が掘られた道のようになっています。

自分の体がスッポリと埋まるほど食べたようで、体のサイズに比して食欲旺盛ですね!!

^o^



このカイメンを見るとアミメシラユキを思い出します。

アミメもこのピンク色のカイメンを食べるんですよねぇー。

また出ないかなー・・・・・
^^




てか、2月が終わるのかぁーーー

はやっ!!!






DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR