もうちょっとしたら貝持ち・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

もう少しすると貝持ちの季節です。

ビーチの貝持ち。

ここで皆さんがなさる想像は、コンシボリなどのカラフルなモノかもしれませんが、いやいや・・・・・

^-^;

ベニシボリは出るでしょうが、今日の話はそっちのオオシイノミガイ科の方ではなくて、頭楯目に類する方です。

コメツブやタマゴガイなど。



タマゴガイやカイコガイはそろそろ見つけられそうです。
生息の形跡はかなり見られます。

コメツブはもう少しあとになりますが、今年もコメツブに属する種の謎コメツブ探しをしていこうと思います。

が、お客様はついてこられない世界かも・・・・・
(笑)

地味過ぎて
^o^;



P6220155.jpg


P6250281.jpg



①と②としておきます。

両方とも同じ種に見えますが、①と②では違いがあります。

①の軟体部、顔の部分の真ん中に桃色のように色の着いた箇所があります。
②にはそれがありません。

①には黒い眼点があります。
②にはそれらしきモノはまったくありません。

①と②の貝殻の螺塔に違いがあります。
(螺塔とは後部の渦を巻いている部分)


しかし現状は両方コメツブガイです。


貝殻の特徴も軟体部の特徴も異にする場合、種が異なると判断してもいいのですが、決定打に欠けるというか、コメツブ自体が未だ不明なためコメツブとしてあるのが現状です。


DNA採取のため、今年も怪しいレベルの個体は確保していこうと思います。

一応ある程度の個体は去年から固定して渡してあるのですが・・・・・





DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR