フジタのタイプ・・・・・ウミウシならウミウシハンターズ
ボクの個人的な好みです。
フジタ科の仲間たち
ここ最近コソデを見かけるようになりました。
特に1個体が同じ場所にいてくれています。

城ヶ島水域ではフジタ科の特にフジタ属の種は春のみです。
ちょうど今頃から6月くらいまで。
季節種なので、だからこそ貴重というか、大注目してしまいます。
^-^
近年、クロコソデがあまり出なくなりました。
ザ・フジタにいたっては1年に1個見るかどうかです。
お互いにホストはハッキリしていますし、ちゃんとチェックしているんですがねぇ・・・・・
その代わり「ジミーフジタ」、例のアレです。
アレ
アレはコンスタントに見ますね。
そのジミーも今の時期のみです。
どちらにせよ、フジタ属の種は今の時期だけなので、念入りに探していきたいと思います。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
フジタ科の仲間たち
ここ最近コソデを見かけるようになりました。
特に1個体が同じ場所にいてくれています。

城ヶ島水域ではフジタ科の特にフジタ属の種は春のみです。
ちょうど今頃から6月くらいまで。
季節種なので、だからこそ貴重というか、大注目してしまいます。
^-^
近年、クロコソデがあまり出なくなりました。
ザ・フジタにいたっては1年に1個見るかどうかです。
お互いにホストはハッキリしていますし、ちゃんとチェックしているんですがねぇ・・・・・
その代わり「ジミーフジタ」、例のアレです。
アレ
アレはコンスタントに見ますね。
そのジミーも今の時期のみです。
どちらにせよ、フジタ属の種は今の時期だけなので、念入りに探していきたいと思います。
DIVING SHOPウミウシハンターズ