ザ・リュウグウですが・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
なるほど・・・・・あの黄色っぽいのがこうなるのね。
という感想が正直なところ。
まずは写真ですね。

これが今日見た成長個体??

これが5月23日に見つけたコ
先ず下の写真のコを見つけ、それをへいぶ根のとある場所に置いたのですが、その後どこへ行ったかわからなくなり、今日行ったら奥の方にいました。
ちょっとホジって出てきてもらいましたけど。
^^;
なんとなくですが、上の写真と下の写真は同一な気がします。
とすると、上の写真のような極小時期の色合いと、その後やや成長した個体は色味に差があれど、南方でよく見る黒と黄色のリュウグウと同一なんだなぁーーと思うのでした。
^o^;
だって、このリュウグウの色合いは南方のそれですもん。
^-^
なんとなくな思いから出る仮説ですみません。
(笑)
へいぶ根も楽しい。
岩骨ももちろん楽しい。
ビーチはネチネチジミウシ。
(笑)
DIVING SHOPウミウシハンターズ
という感想が正直なところ。
まずは写真ですね。

これが今日見た成長個体??

これが5月23日に見つけたコ
先ず下の写真のコを見つけ、それをへいぶ根のとある場所に置いたのですが、その後どこへ行ったかわからなくなり、今日行ったら奥の方にいました。
ちょっとホジって出てきてもらいましたけど。
^^;
なんとなくですが、上の写真と下の写真は同一な気がします。
とすると、上の写真のような極小時期の色合いと、その後やや成長した個体は色味に差があれど、南方でよく見る黒と黄色のリュウグウと同一なんだなぁーーと思うのでした。
^o^;
だって、このリュウグウの色合いは南方のそれですもん。
^-^
なんとなくな思いから出る仮説ですみません。
(笑)
へいぶ根も楽しい。
岩骨ももちろん楽しい。
ビーチはネチネチジミウシ。
(笑)
DIVING SHOPウミウシハンターズ