サーシャさんの研究・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
今、日本にロシア人研究者のサーシャさんが来ています。
つくば大学の招へいによるそうですが、つくば大って凄いですね。
外国人研究者に広く門戸を開いているようで、色々な研究に関することが費用を気にせず出来るそうです。
なんと素晴らしい。
^-^
研究に国境はありません。
垣根を越えてなされれば成果もより大きくなるはずですからね。
で、サーシャさんとは友達でして、年もほとんど同じですし、せっかくなので彼の研究の一助になるようサポートをしています。
ホリミノ属
フジエラミノ属
このグループに的を絞って何かを突き止めたいようで、サンプルを提供しています。
ホリミノ属からは外れますが関連するレオストゥレトゥスの仲間も対象のひとつ。

ミサキヒメミノの仲間です。
これを見せると目をキラキラさせるんですよねー
^o^
これについても必要不可欠とのことで、サンプルをすでに提供していますが、更にあるなら良しとのことで採集しようと思います。
二を知るには一を学ぶ
なのかも知れません。
ボクみたいな凡庸人には高尚なことは分かりません。
^-^;
ちなみに、このタイプは8月に入る頃までは見れます。
DIVING SHOPウミウシハンターズ
つくば大学の招へいによるそうですが、つくば大って凄いですね。
外国人研究者に広く門戸を開いているようで、色々な研究に関することが費用を気にせず出来るそうです。
なんと素晴らしい。
^-^
研究に国境はありません。
垣根を越えてなされれば成果もより大きくなるはずですからね。
で、サーシャさんとは友達でして、年もほとんど同じですし、せっかくなので彼の研究の一助になるようサポートをしています。
ホリミノ属
フジエラミノ属
このグループに的を絞って何かを突き止めたいようで、サンプルを提供しています。
ホリミノ属からは外れますが関連するレオストゥレトゥスの仲間も対象のひとつ。

ミサキヒメミノの仲間です。
これを見せると目をキラキラさせるんですよねー
^o^
これについても必要不可欠とのことで、サンプルをすでに提供していますが、更にあるなら良しとのことで採集しようと思います。
二を知るには一を学ぶ
なのかも知れません。
ボクみたいな凡庸人には高尚なことは分かりません。
^-^;
ちなみに、このタイプは8月に入る頃までは見れます。
DIVING SHOPウミウシハンターズ