これも未記載・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

ウミウシの世界には実に多数のウミウシがおりますが、かなりの種がいまだ未記載。

しかも、よく観察しているのに未記載という種がとても多いのです。

まっ、ここ数年、いや、この10年20年で研究が進んできた分野ですからね。

ダイバーが増え、ウミウシを生物としてのウミウシと認識するようになって、徐々に世に出てきたからです。



さて、城ケ島水域に多いこの種、実は未記載のウミウシなんです。

いわば不明種。




P7170097.jpg

シロサメハダ

和名のみ提唱されてそのままの種です。
未記載なので当然学名はありませんし、図鑑やサイトによってイソ属であったりカイメン属であったり。

この手のモノにまで手を広げる余裕はサーシャさんにはないだろうし、いずれお伺いを立てて採取しようかなと思います。

その前に聞くだけは聞こう。

^^




ボクはウミウシ専門店のウミウシ専門ガイドですが、ガイドの枠から一歩出た「ウミウシ専門家」として活動しています。

協力者というか、親しい仲間にロシア人分類学者のサーシャさん、サイト世界のウミウシ運営の木元さんがいます。
あっ、あと教授の朝川さんも。

みなさん、宜しくネ!!

^-^v






DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR