これも不明種・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

よく「アカエラミノ」じゃないんですか??
と言われる種がいます。

色彩パターンは確かにアカエラ似なんですが、もっと言うと、触角や口触手の中央に白線があり、それが先端まで伸びるのも同じ。

瓜二つとまでは言いませんが、パっと見アカエラだと誤解しますね。


これ



P7220032.jpg

よーーく見るとアカエラにある背側突起の白点が、写真の種は短白線です。


アカエラの最大の特徴である体中のラメのような白点が写真の種にはなく、破線だらけの模様が多く存在します。
写真の種にはよく体の正中線に白線があるが、アカエラにはそれが全くない。

これらの差は個体差なんていうレベルではない差異です。




生息環境が似通っていてる、いや、ほとんど同じであろうというのが観察による見地ですが、とにかく採取して精査してもらいます。

この個体でまだ2個目のサンプル提供なので、もう少しあると良いかと思います。

1個2個で上手くいけばいいですが、ナカナカそうもいかないと聞きますしね。



少しずつ色々と不明が明らかになるといいですね。

そうなればとっても嬉しいです。
^-^



ウミウシハンターズの池田は、もといイケちゃんは、単なるウミウシガイドではなく、ウミウシを扱う専門家の立ち位置で励んでいます。

皆さま宜しくネ。

^o^v






DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR