サーシャさんがウラーーだって・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
ロシア語でウラーー
日本語で万歳
サーシャさんがモモガオミノを更に数個体お願いしていたので、今日1個だけ出てましたよー
とメールしたら、「ウラーーー」とは書いてないけど(笑)、「素晴らしい」的なロシア語が書いてありました。
Velikolepno!!!
それはいいとして、ハクセンの仲間にしていたモモガオミノですが、採取してDNAを精査してもらった結果、フジエラ属だというのが判明した経緯があります。
各図鑑で扱いが異なるので、ここでは「世界のウミウシ」でのハクセンミノ属、フジエラミノ属です。

この個体
あ、モモガオミノというのは通称でして、かなり前からボクが言っていた愛称です。
誤解なきよう。
ただ、サーシャさんも「モモガオ」(MOMOGAO)の意味に興味を持っていたし、もう既にこの種のことを「桃の顔」と言っているので(笑)、
Trinchesia momogaoi
となりそうな予感。
^o^
彼ならやりそうです。
種小名の部分に日本語を当て込むのが好きなロシア人学者さんなのでー
DIVING SHOPウミウシハンターズ
日本語で万歳
サーシャさんがモモガオミノを更に数個体お願いしていたので、今日1個だけ出てましたよー
とメールしたら、「ウラーーー」とは書いてないけど(笑)、「素晴らしい」的なロシア語が書いてありました。
Velikolepno!!!
それはいいとして、ハクセンの仲間にしていたモモガオミノですが、採取してDNAを精査してもらった結果、フジエラ属だというのが判明した経緯があります。
各図鑑で扱いが異なるので、ここでは「世界のウミウシ」でのハクセンミノ属、フジエラミノ属です。

この個体
あ、モモガオミノというのは通称でして、かなり前からボクが言っていた愛称です。
誤解なきよう。
ただ、サーシャさんも「モモガオ」(MOMOGAO)の意味に興味を持っていたし、もう既にこの種のことを「桃の顔」と言っているので(笑)、
Trinchesia momogaoi
となりそうな予感。
^o^
彼ならやりそうです。
種小名の部分に日本語を当て込むのが好きなロシア人学者さんなのでー
DIVING SHOPウミウシハンターズ