見つけて下さいますと嬉しさ倍増・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ
よくお客様に見つけて頂くのですが、やはりとても嬉しいものです。
^-^
昨日はアオモを見つけて下さいました。
先日のブログに掲載した「これぞザ・アオモ」とは違い、テントウに似たタイプの方ではあるのですが、それでもボクはこの種が好きです。
可愛い ^o^

背側突起の黒い柄が目立つだけなんですよね、基本的に。
この黒い部分が少なければ「これぞザ・アオモ」になるんでしょうけど、ホントにその違いだけなのかな。
分かりません。
体中に白い斑点があるのは共通
顔には縦に青っぽいラインがある
体は黄色い
これらが
「これぞアオモ」 (ザは端折る)
「テントウ似のアオモ」
2種の共通点です。
が・・・・・
いつも思うのですが、単純な色の違いならともかく、デザイン的に違う感じの場合は違和感しかないんですよね。
ゴマやクリヤイロやミツイラメリの色違いと
アオとリュウモン、シロとウスイロ
などのように、触角や二次鰓が同じ見た目でも、デザイン的に違う場合の異種。
単なるカラーバリエーション
模様や線などデザイン的な違い
この2つの性質は異で、下は分類に関わるんじゃないのかなー
DIVING SHOPウミウシハンターズ
^-^
昨日はアオモを見つけて下さいました。
先日のブログに掲載した「これぞザ・アオモ」とは違い、テントウに似たタイプの方ではあるのですが、それでもボクはこの種が好きです。
可愛い ^o^

背側突起の黒い柄が目立つだけなんですよね、基本的に。
この黒い部分が少なければ「これぞザ・アオモ」になるんでしょうけど、ホントにその違いだけなのかな。
分かりません。
体中に白い斑点があるのは共通
顔には縦に青っぽいラインがある
体は黄色い
これらが
「これぞアオモ」 (ザは端折る)
「テントウ似のアオモ」
2種の共通点です。
が・・・・・
いつも思うのですが、単純な色の違いならともかく、デザイン的に違う感じの場合は違和感しかないんですよね。
ゴマやクリヤイロやミツイラメリの色違いと
アオとリュウモン、シロとウスイロ
などのように、触角や二次鰓が同じ見た目でも、デザイン的に違う場合の異種。
単なるカラーバリエーション
模様や線などデザイン的な違い
この2つの性質は異で、下は分類に関わるんじゃないのかなー
DIVING SHOPウミウシハンターズ