見つけて下さいますと嬉しさ倍増・・・・・ウミウシならウミウシハンターズへ

よくお客様に見つけて頂くのですが、やはりとても嬉しいものです。
^-^

昨日はアオモを見つけて下さいました。

先日のブログに掲載した「これぞザ・アオモ」とは違い、テントウに似たタイプの方ではあるのですが、それでもボクはこの種が好きです。

可愛い ^o^



P9110150.jpg

背側突起の黒い柄が目立つだけなんですよね、基本的に。

この黒い部分が少なければ「これぞザ・アオモ」になるんでしょうけど、ホントにその違いだけなのかな。

分かりません。



体中に白い斑点があるのは共通
顔には縦に青っぽいラインがある
体は黄色い

これらが
「これぞアオモ」 (ザは端折る)
「テントウ似のアオモ」
2種の共通点です。


が・・・・・

いつも思うのですが、単純な色の違いならともかく、デザイン的に違う感じの場合は違和感しかないんですよね。

ゴマやクリヤイロやミツイラメリの色違いと
アオとリュウモン、シロとウスイロ

などのように、触角や二次鰓が同じ見た目でも、デザイン的に違う場合の異種。


単なるカラーバリエーション
模様や線などデザイン的な違い

この2つの性質は異で、下は分類に関わるんじゃないのかなー






DIVING SHOPウミウシハンターズ










神奈川県三浦半島の城ケ島と宮川湾でウミウシ探しを専門とするダイビングショップです

umiushihunters

Author:umiushihunters
神奈川県の三浦半島先端にあります城ケ島と宮川湾にて日々ウミウシ探しに邁進するダイビングショップのブログです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
こちらに注目!!
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR